YAToon - YetAnotherToonShader for Carrara 1.10 readme

このたびはYAToonをダウンロードいただきありがとうございます。
ここではインストール方法等を説明させていただきます。

パッケージ内容

--+--ReadmeFiles ←Readmeの関連ファイル/主に画像(詳細省略)
  |
  +--Readme_ja.html ←このファイル
  |
  +--SimpleLightingModel.mcx ←プラグインpart1
  +--SimpleLightingModel.dat ←プラグインpart2
  +--SimpleLightingModel.txt ←プラグインpart3

インストール

アーカイブ中のSimpleLightingModel.*(計3つのファイル)を、
[Carraraのインストールディレクトリ]\Extensionsにコピーしてください。

使用方法

YAToonはLightingModelsの一種ですので、インストールすると、
TopShader中のLightingModelsの中に候補として出てくるようになります。

YetAnotherToonを選択すると、以下のような設定画面が出てきます。

Brightness

影の明るさを設定します。0で光が当たっていないのと同じ、100で通常部と同じになります。

Brightness 0 Brightness 50

Softness

影のぼかしの強さを設定します。0でぼかしなし(くっきりした影)となり、大きくなるにつれぼかし範囲が広がり、
柔らかい影表現になります。100で通常シェーディングと同じ陰影計算になります。

Softness 0 Softness 30

Edge

影の開始位置を設定します。-100〜100の範囲で設定し、0で通常シェーディングと同じ位置から影が始まり、
0未満になるにつれ影の開始位置が狭まっていき、-100で完全に影が消えます
0以上になると影の開始位置が広がり、100で全てが影になります。

Edge -30 Edge 30

Specular

光沢部の強さを指定します。大きくなるにつれ光沢が強くなります。

例外的にこの値が0の場合、マテリアル設定のhighlightの強さを光沢部の強さとして採用します

Specular 30 Specular 80

Specular Softness

光沢部のぼかしの強さを設定します。

この値が0の場合光沢部は消滅します

Specular Softness 3 Specular Softness 25

Specular Edge

光沢部分の開始位置を設定します。0で光の当たっている部分全てが光沢部となり、
大きくなるにつれ光沢部の範囲が狭まっていき、100で光沢部が完全に消滅します。

Specular Edge 30 Specular Edge 90

Line Edge

ライン部分の開始位置を設定します。値が大きくなるにつれライン部分が太くなります

Line Edge 15 Line Edge 40

Line Brightness

ライン部分の明るさを設定します。値が大きくなるにつれライン部分が明るくなります

この値を100にするとライン部分が消えます

Line Brightness 10 Line Brightness 60

Line Hardness

ライン部分のぼかしの強さを設定します。値が大きくなるにつれライン部分のぼかしが小さくなります

Line Hardness 10 Line Hardness 70

利用条件等

本プラグインはフリーウェアです。無料/無保証の原則に従いますのでご留意ください。